■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
<<前月 2025年08月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■

マイクロ・オペラ
浜離宮ランチタイム・コンサートに行きました。
ビゼー作曲「カルメン」ハイライトで初めてでしたが、なかなか良いものでした。
カルメン:三橋千鶴(メゾ・ソプラノ)
ドン・ホセ:樋口達哉(テノール)
ミカエラ:松原有奈(ソプラノ)
エスカミーリョ:平良交一(バリトン)
北村晶子(ピアノ)
後藤美代子(語り)
ダリオ・ポニッスィ(演出)

| 音楽 | 06:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
Blue One Love
Blue One Love Live TourのDVDを観ています。
アルバム『One Love』リリース後、彼らは、グループ結成以来初の本格ツアーにとりかかる。それは、全英及びアイルランドのアリーナ級の会場を巡る超大規模なツアーとなった。彼らが訪れたのは、、シェフィールド、カーディフ、バーミンガム、ニューカッスル、グラスゴー、マンチェスター、そしてロンドンのウェンブリー・アリーナ。この大々的な全国縦断ツアーは、全公演(26公演・内、ウェンブリー・アリーナ8公演)ソールド・アウトという大成功を収め、行く先々で、ベタ褒めのライヴ評を得た。

| 音楽 | 04:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
SHAKIRA DVDを観る
コロンビアと聞くと、コカインやテロをイメージする人が多いだろう。しかし、ラテン民族が過半数を占める国だけに音楽も盛ん。シャキーラは、現在、ラテン・アメリカ圏内で爆発的な人気を誇るコロンビア出身の女性シンガーだ。自ら作詞/作曲をこなし、そのうえルックスも良しとくれば、まさにスターになるべくして生まれた逸材である。
96年のデビュー作『裸足のままで』が大ヒットを記録。いきなりスターの座を射止めた彼女は、エミリオ・エステファン(ご存知グロリア・エステファンの旦那)をプロデュースに迎えた98年の2nd『Donde Estan Los Ladrones』で、人気を確実なものとする。そして00年には、アンプラグド・アルバムをリリース。――ラテン/ロック/フォーク/レゲエをポップに料理し、スペイン語でしなやかに歌い上げながら、快進撃を続けている。

| 音楽 | 05:41 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑