■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■

Pola Museum
開館3周年記念展 ポーラ美術館の印象派
モネ、ルノワール、セザンヌと仲間たち
に行ってきました。木の多いいい場所にありました。

1マネ 2モネとシスレー 3セザンヌ
4モネとロダン 5ルノワール
6ドガとトゥールーズ=ロートレック
7ゴーガンとファン・ゴッホ 8ピサロと最後の印象派展

| 絵画・美術 | 06:25 PM | comments (x) | trackback (x) |
美の巨人たち(テレビ東京)
「絵画史上最高の美女フェルメールと謎のもう一枚」美の巨人たちを観ました。
◇放送250回を記念し、絵画史上最も美しい女性の肖像画海外編を選出。視聴者アンケートで1位となったヨハネス・フェルメール作「真珠の耳飾りの少女」にスポットを当てる。暗闇の中で光を浴び、こちらを見詰める少女は真珠の耳飾りを着け、ターバンを頭に巻いている。後ろから呼び止められ、振り返ったような姿だ。見る者はその視線を浴びて不思議な感覚を味わい、無垢(むく)なまなざしにたじろぐ。作品をどう見せるかに細心の注意を払ったフェルメールの作品の中でも異色の存在である。

| 絵画・美術 | 10:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
ドレスデン国立美術館展
国立西洋美術館で6月28日から開催されているドレスデン国立美術館展を観てきました。

 この展覧会は、ドレスデンに居城を定めたザクセン選帝侯のコレクションを7つのセクションで見るものです。ドレスデンでは異国文化が愛され、様々な外国の美術が集められました。中でも、イタリア、フランス、オランダ、そしてトルコ、中国、日本の6つの国が重要でした。

| 絵画・美術 | 10:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑