■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■

読谷村やちむんの里
沖縄の伝統的な焼物「やちむん」は、素朴な風合いや、ぽってりと厚みのある手ざわりに、沖縄の自然や人が持つおおらかさが宿ったかのよう

ちむんの里のシンボルでもある赤瓦の読谷山焼窯 窯は傾斜をつけて作られ、最下層にある焚口(たきぐち)で薪を燃やすと、炎がだんだんと上へ登り、熱が全体に行き渡るようになっています。それが登り窯と呼ばれる所以です

1972年、沖縄初の人間国宝としても知られる名工・金城次郎さんが読谷村へ移り住みました それをきっかけに多くの陶工が読谷村に集まり始め、やがて「やちむんの里」が生まれました

| 散歩 | 12:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
花と器のハーモニー2025
横浜山手西洋館にて、活躍中のテーブルコーディネーター等による、様々なお祝いのシーンを展開されています(スマホ撮影は許可されています)

ベーリック・ホール:漆とガラスで彩るウエディング
エリスマン邸:成人を迎える子供の誕生祝い〜想いと願いを紡ぐ〜

山手111番館:ビジネス〜祝う気持ち〜

横浜市イギリス館:祝 開港〜西洋文化との出会い〜
山手234番館:人生の特別な節目を祝う食卓

| 散歩 | 01:40 PM | comments (x) | trackback (x) |
Celebrity Millennium@大さん橋

Celebrity Millennium が優雅に大さん橋に停泊中(氷川丸船上より撮影)
( 90,940トン 定員 2158+乗員 1024人 全長 294m 全幅 32m)

山下公園では よこはま花と緑のスプリングフェア2025「花壇展」が開催されています

| 散歩 | 01:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑